自然と暮らす平屋

床面積 | 94.75㎡(28.66坪) |
---|---|
間取り | 3LDK |
設計のポイント
1.田園風景と木を感じられるリビング
2.自然に溶け込む外観
3.勾配天井で開放感のあるLDK
4.玄関を中心にプライベート空間とパブリック空間を分けた間取り

瓦や外壁に木を使うことで街全体の景観を崩すことなく、自然に溶け込む外観に。

約18帖のLDKは全てハイドア仕様。

約2.5帖の小上がりの畳コーナー。在宅ワーク・子供の勉強スペースを作るため、スタディーカウンターを設置。

キッチンカウンターにも無垢材を使用し、木の温もりが心地よく広がる空間に仕上げました。

LIXILのシエラ(色:クリエラスク)を採用。ダイニングテーブルを横並びに配置することで、配膳や片付けもスムーズに行えます。

パントリーの下部にはゴミ箱を置けるスペースを確保し、すっきりとした見た目と使いやすさを両立しました。

約1.5帖のゆとりあるトイレ空間は、将来の介護にも対応可能な設計。天井と背面に木目クロスを使い、落ち着いた雰囲気に仕上げました。LIXILのベーシアシャワートイレを採用しています。

約4帖のWICは、将来介護室や趣味部屋としても使える可変性のある設計。

約4.5帖のスペースに、勉強机用のカウンターを設置。収納も兼ね備えており、勉強に便利な使い勝手の良い空間に仕上げました。

約4.3帖のスペースには、温かみのある木目調のアクセントクロスを採用。