WORKS

施工事例

眺めと動線にこだわった快適な平屋

眺めと動線にこだわった快適な平屋
床面積 82.25㎡(24.88坪)
間取り 3LDK+小屋裏収納

設計のポイント

1. 西側の山々を一望できるLDKの配置
2. 勾配天井+大きな窓で開放感のあるリビング
3. スムーズな家事動線・生活動線
4. 適材適所の収納計画

眺めと動線にこだわった快適な平屋

メインの外壁は「ニチハ アウラストーン調/色:炎墨(えんぼく)、アクセントには「ニチハ アルモニ/色:デザート」を採用。ダークグレーの外壁で落ち着きを感じさせ、木目調の軒天・破風の組み合わせで温かみをプラスしました。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

シャープでモダンな印象を与えつつ、屋根の高さに変化をつけることで外観に動きを出しています。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

リビング前には、目隠し効果もあり、室内からも眺められる位置にジューンベリーを植栽。一年を通して花や実、紅葉と、季節の変化を楽しめます。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

リビングから見える位置には、低木と割石を組み合わせ、外部からも楽しめるように盛り土を施しました。さらにリビングとつながるウッドデッキを設け、内と外が自然につながる空間に。西日対策として、すだれを付けています。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

玄関ホールには可動棚と土間収納を設け、ゆとりある広さを確保しました。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

約16帖のLDK。西側に広がる山々を一番きれいに眺められる場所にLDKを配置しました。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

室内はベージュの壁とグレーの床でシンプルにまとめ、ブラウン系の格子や家具、カーテンを合わせて、落ち着きと温かみを感じられるリビング空間になっています。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

キッチンダイニングは勾配天井で開放感を演出。大きな窓越しに西側の山々を望み、自然を眺めながらゆったりと食事ができる空間です。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

グレーの床とソファに、木目のブラインドやTVボードを合わせ、落ち着きあるリビング空間に。造作の格子壁がアクセントになっています。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

キッチンは「LIXIL ノクト」を採用。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

キッチンファニチャーの既製カウンターを外し、造作でカウンターを設置。お子さまのスタディスペースや、家事・ちょっとした作業に便利に使えます。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

洗面台は「LIXIL カスタムバニティ/カウンター色:コージーライトグレ/幅75㎝、奥行54㎝」を採用しました。カウンターは約1.4mのゆとりあるサイズで設けているため、二人並んでの使用も可能です。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

脱衣ランドリー室。室内干し用のホスクリーンを設置しました。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

浴室は「LIXIL リデアMタイプ/1618サイズ」を採用しました。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

廊下の一部に可動棚を設置し、限られたスペースを無駄なく有効活用。収納ボックスや日常用品をすっきり収められるため、居室内を広々と使える設計になっています。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

4.5帖の洋室。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

合計10.3帖の子供部屋。将来的に5.8帖と4.5帖に仕切ることができるように扉は二つ設けています。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

子供部屋にはあえて収納を設けず、廊下に収納を配置しました。

眺めと動線にこだわった快適な平屋

洗濯物の片付けも動線が短く、家事がスムーズになります。