スタッフブログ

広報担当 自己紹介

フローリング材の選び方 〜無垢フローリングのメリット・デメリット〜

2020/12/11(金) 家づくりコラム

こんにちは!広報担当の中林です。

マイホームを建てるとき。壁紙や床材、キッチンの設備などなど…自分たちで選べる箇所も多い一方で「自然素材に憧れるけど、見た目以外にどんな特徴があるのかな…」 とちょっぴり疑問に思ったことがある方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今日は、イワナミで建てられたお客様の家の写真を交えながら、無垢フローリングの良さについて、お話ししてみましょう!

 

  • 無垢フローリングのいいところって?

見た目もやさしい印象の無垢フローリング。いいところはたくさんありますが、何と言ってもこれからの季節に嬉しいのが足触りの暖かさ。

実際に、無垢フローリングを採用したお客様からは「冬でも裸足が心地よい」なんてお声もいただいています。木の素材によって、色合いも、そして硬さも少しずつ異なる無垢フローリング。

長く暮らし続ける中で、色合いが少しずつ変わり、キズなども味わいとなっていきます。

 

  • 無垢フローリングで気を付けておきたいこと

いいところもたくさんある無垢フローリング。自然素材だからこそ、取り入れる際には気を付けておきたいこともあります。

例えば、水をこぼした際にシミになりやすいことや、傷のつきやすさもその一つ。柔らかい無垢フローリングは、ちょっとした衝撃でキズがついてしまいます。

新築のお家だと、こうしたキズが気になってしまいますが「だんだんとこうしたキズも味わいになる」。

そう思えるなら問題がないのですが、そうでない場合には注意が必要です。家づくりをする際には、素材や間取りプランそれぞれにいいところと気を付けたいところが存在します。

 

イワナミでは、こうしたポイントをしっかりとお伝えしながら、お客様の家づくりをお手伝いしています。

相談会も随時開催していますので、お気軽にお問い合わせください!

それでは、また^^


 

 

 

記事一覧

1ページ (全79ページ中)

ページトップへ