スタッフブログ

つなぎ融資とは?

2020/07/05(日) 家づくりコラム

こんにちは。営業企画の今井です。

今回は工事中に支払いが発生するお金についてのお話しです。

建築工事は長い期間が必要です。その為、代金は分割払いということが多いです。
そうしないと、完成時に一括払いでは、建築資材の購入や職人さんの給料の支払いなどができなくなり、家が建築できなくなるからです。

建築会社によって違いますが、着工金、中間金、最終清算という感じで支払いが必要です。

(ちなみに弊社は着工金は頂戴せず、ご契約時に契約金を頂いております。)

 

着工金とは基礎が出来た後に支払う代金です。

基礎は家全体の代金の10%弱を占める工事になります。

ですので建築会社が基礎工事屋さん等に工事費を支払う為にお客様から代金を頂戴します。

 

中間金とは棟上げが終わった後に支払う代金です。

棟上げが終われば家の骨格が出来上がりますので材料費の支払いが必要なため、これもお客様から代金を頂戴します。

 

最終清算金はその名の通り、すべての工事が完了した後に支払う代金となります。

原則はこの代金のやり取りがあって、初めて完成した家がお客様のものとなり、登記手続きなどを進めていくことができます。

 

この説明だけであればなんてことないのですが、重要なのはこの支払うお金をどうやって工面するかです。「住宅ローンで支払うんでしょ?」と思われるかもしれませんが、通常多くの金融機関では、家が完成し、抵当権登記の準備が出来た状態でないと住宅ローンのお金は支払われません。(住宅ローンのお金が支払われることを「実行」と呼びます)

ですので、着工金、中間金はもちろん、最終清算金だって原則は、住宅ローンの実行前に用意しないといけないのです。

もし家の代金が2,000万円だとしたら、住宅ローンなしでそんな大金用意するのは大変ですよね。

というよりも、用意できるのであれば住宅ローンを利用する意味がありません^^;

 

そこで、「つなぎ融資」という制度が用意されています。

ブリッジローンという名前で呼ぶ金融機関もある通り、住宅ローン実行までの間の橋渡しとなるローンです。

このローンは”一括借入””一括返済”の場合が殆どで、住宅ローンが実行されたときに返済する仕組みとなっています。

ありがたいローンなのですが、ここでも重要なポイントがあります。それは「利息の支払い」です。

つなぎ融資の利息を先払い、かつ一括で支払う必要があることがあるからです。

(後払いの金融機関もあります)

例えば、着工金が600万円として、150日間(5か月)、利率3%で借りた場合…
6,000,000円×3%÷365日≒493円 ←1日当たりの金利
493円×150日間=73,950円 となり、着工金支払い時に73,950円の利息支払いが必要となります。

また、つなぎ融資も立派な契約ですので、収入印紙が必要となります。

借入する金額によりますが、1万円~2万円程度が必要です。

これを工事期間中に3回、土地から購入する場合で土地代金もつなぎ融資を利用する場合はさらにもう一回借り入れが必要となり、その都度利息と収入印紙代の支払いが必要となります。

ちなみに、このつなぎ融資は、金融機関によって取り扱いがことなります。金融機関によってはつなぎ融資ではない方法を用意して、利息の負担を抑える形をとっているところもあり、つなぎ融資を基準に金融機関を選ばれる方もいらっしゃるくらいです。

また、家の見積もり書、資金計画を見るときは、こういった費用も含まれているかしっかりチェックしてくださいね。

入ってないと後で予算オーバー…ということも有り得ますのでご注意ください!

 

弊社では住宅ローンのご相談をいただけます。必要な資金や金融機関の比較のアドバイスもできますので、お気軽にご相談ください。


 

 

 

記事一覧

1ページ (全85ページ中)

ページトップへ