【性格×場所×暮らし方】3つの視点から探す収納スタイル|あなたにフィットする収納はどれ?

きっちり派も、ざっくり派も。
ライフスタイルに合った収納って、人それぞれ違うもの。
「性格」「場所」「暮らし方」から、自分にぴったりの収納スタイルを見つけてみませんか?
あなたはどのタイプ?性格別でおすすめ収納スタイル診断!
「E:外向型」のあなたは“きっずなー”タイプ
<フットワークが軽くて社交的>
\おしゃれさと収納力、両方を叶えたい!/
きっずなー やさしいをカタチにするために生まれた自立型のロボット
「P:柔軟型」のあなたは“しろうはかせ”タイプ
<気分や状況に合わせて対応できる>
\ざっくりとまとめながらも使いやすい収納を目指す!/
しろうはかせ きっずなーの生みの親
「J:判断型」のあなたは“クロウはかせ”タイプ
<計画性を重視したい>
\見た目のスッキリ感と使い勝手の良さを両立させるぞ!/
クロウはかせ トガリンの生みの親
「I:内向型」のあなたは“トガリン”タイプ
<一人の時間や落ち着いた時間を好む>
\ほっとできる空間が欲しい~/
トガリン きっずなーのライバルのロボット
監修者 大美賀 直子(おおみか なおこ)
・メンタルケア・コンサルタント
・公認心理師、精神保健福祉士(以上、国家資格)、産業カウンセラーの資格を持ち、カウンセラー、研修講師として活動
あなたの暮らしにぴったりな収納を探そう!
■玄関編
“外で使う大きなものをたっぷりしまいたい”なら:Eタイプ/きっずなー
ウォークイン土間収納
✅キャンプ用品など、外で使うものをまとめて収納できる
✅ベビーカーやストライダーもそのまま置ける
✅靴以外のものをしまえる
“家族に自分で身支度してほしい”なら:Pタイプ/しろうはかせ
身支度収納
✅キャンプ用品など、外出時の準備・片付けが玄関でできてスムーズ
✅リビングが散らからない
✅家族がそれぞれ管理できる
“きれいな玄関をキープしたい”なら:Jタイプ/クロウはかせ
ウォークスルー収納
✅お客様用と家族用で動線を分けられる
✅きれいな玄関をキープしやすい
✅帰宅動線を計画しやすい
“収納スペースをコンパクトにまとめたい”なら:Iタイプ/トガリン
クローゼット型収納
✅コートや雨具などもまとめてコンパクトに収納できる
✅扉付きなのですっきりして臭いも気にならない
✅煩雑になっていても扉をしめれば来客時も安心
■リビング編
“サッと片づけられるつくりにしたい”なら:Eタイプ/きっずなー
壁裏収納
✅扉がないので、来客時にサッとしまいやすい
✅一目で何が収納されているか分かる
✅楽にものを出し入れできる
“デッドスペースを無駄なく使いたい”なら:Pタイプ/しろうはかせ
階段下スペース
✅リビング階段の下を無駄なく活用できる
✅奥行きのある収納を作れる
✅扉をつけないでおくとヌックのようなフリースペースにもできる
“実用的な収納が各所にほしい”なら:Jタイプ/クロウはかせ
1マス収納
✅細々したものを収納できる
✅小さなスペースを有効活用できる
✅必要なときにすぐに取り出せる
“リビングに置き場をつくりたい”なら:Iタイプ/トガリン
ファミリークローゼット
✅リビングで身支度が行いやすい
✅衣服以外のものを収納できる
✅家族のものを管理しやすい
■キッチンパントリー編
“ストック品をたっぷり収納したい”なら:Eタイプ/きっずなー
大容量パントリー
✅食材・ストックを十分に確保できる
✅キッチンで使いもの以外もまとめて収納できる
✅週末にまとめて買ったものを一気に収納できる
“出し入れの手間をなるべく減らしたい”なら:Pタイプ/しろうはかせ
オープンパントリー
✅パントリー内を一目で把握できる
✅食材や食器を出し入れしやすい
✅帰宅動線上にあると買ってきたものをすぐにしまえる
“使いやすく気分の上がる空間にしたい”なら:Jタイプ/クロウはかせ
背面充実キッチン
✅カウンターを利用してお気に入りの家電・雑貨を飾れる
✅家電や調理器具にすぐに手が届く
✅作業台として利用できる
“サッと片づけられるつくりにしたい”なら:Iタイプ/トガリン
隠せるパントリー
✅急な来客時にも扉を閉めれば隠せる
✅食材や食器を管理しやすい
✅扉を閉めるとすっきりした空間にできる
▼収納についての相談会開催中です!ぜひお気軽にご相談ください♪